トランプショック
トランプ大統領の関税政策による影響で株価がとても下がりました。
私のポートフォリオも例外ではなく、過去一番の下げ幅を記録致しました。
「焦った」というよりも「ここまで下がるか~」といった感情の方が大きかったです。
途中くらいから見るのがしんどくなって株価に一喜一憂する生き方をやめようと思いました。
現金があれば、追加で購入してやろうと思っていましたが、案の上、持ち合わせていませんでした。
数年に一度の大チャンスだったと思います。現金をある程度保有しておく大切さを実感しました。
私はTMFというETFを保有していますが、危機時に債権は上がるはずがまさかの大幅下落。
こいつだけで-100万近く減ってしまいました。
今後、レバレッジ系を購入するのはやめようと思いますが、利下げが始まるまで楽しみに待ちたいと思います。
4月の配当金は?
今月の配当金は、24000円でした。
もうすこしある予定でしたが、円高の影響で少し減りました。
EDVとTMFからですね。どちらもアメリカ債権です。
含み損がえぐいですが、利下げが始めるまではホールドします。
毎月、5万円ほどあればいいなと思いますが、まずは最低○万円を達成したいと思います。
まとめ
8月に資格試験があるのでしばらく勉強に専念しようと思います。
あと、来週にバトミントンの大会に出場するので頑張りたいと思います。
ラケットも買ったし、ウェアも買ったし、本も買ったし、成長しているはず。期待しすぎもよくありませんが、最近の練習の手ごたえからすると結構パワーがついたと思っています。
この本は、おすすめです。図解でどのコースに狙えばよいか、どのポジションにいればいいのか、返球箇所の予測等々、感覚で分かっているようなことを文字に起こしたものを読むと理解が深まります。
そんなこんなでがんばりまーす。
コメント